PR:プレミアアンチエイジング株式会社

【レビュー】クレイエンスアッシュブラウン|いい香りと白髪ケアの両立はこれ1本でできた

クレイエンス クレイスパカラートリートメントアッシュブラウン使ってみた 白髪染めカラートリートメント
記事内に広告が含まれています

私の髪、何かにおう。

市販の白髪染めのあの独特なニオイ。ニオイ控えめのものですら、ニオイが気に食わない。塗ってから念入りに洗ってもにおっている気がする…。

とはいえ白髪染めしないと白髪スゴいし、そういうもんだとあきらめてませんか?私は、あきらめてました。

でも白髪ケアできて、いい香りもする白髪用のカラートリートメントを見つけちゃったんです。それがクレイエンス

クレイエンスアッシュブラウンのボトル
白髪が染まるの?本当に?

私も初めて知った時は、「白髪も染められて、変なニオイがしないってそんな都合のいいことある?」って半信半疑だったんですが、使ってみて2回目で確信しました。「あ、これアリだわ。」って。

色味も「アッシュブラウンってあるし茶色っぽくなるのかな?」と思いきや、実際は黒髪になじんで地毛との境界が自然で大満足。

みと
みと

封を開けたときからもういい香りがして気分が上がるし、白髪もちゃんと染まってくれて感動!

※着色効果による

ぶっちゃけ「このまま白髪染めだけ使っていたら損してた!」と思うくらい、クレイエンスは私の白髪染めの固定概念を打ち破ってくれました。

※個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。

\染めた感がイヤな人に選ばれてます/

クレイエンスアッシュブラウンはただのいい香りで終わらないから選ばれてる

クレイエンスの最大の魅力って、封を開けた瞬間から広がる、甘いウキウキする香り。白髪染め特有のツンとしたニオイにウンザリしていた私は、それはもう衝撃でした。

あ、でもそれだけじゃレビューしませんよ。ちゃんと染まる安心感もあるから、クレイエンスっていいんです。

初めて使ったときは「香りだけ良くても、かんじんの色づきはイマイチなら意味ないしね~」と疑っていましたが、2回目、3回目と重ねるごとに、根元の白髪が自然にカバーされていくのを実感しました。

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません。

みと
みと

クレイエンスはまさしく 「香りで気分が上がる+しっかり色づいて白髪を隠せる」両方がそろったカラートリートメントと言えます!

そんなクレイエンスアッシュブラウン。実際に私の髪で使ってみた詳細を紹介します!

1回目 適量がつかめず失敗

紹介しますと言っておきながら、しょっぱなから失敗(^^;)本当に初めてのカラートリートメントだったので、市販の白髪染めを使う感覚で、適量というのを考えずただ塗っただけ。

いい香りにテンションが上がっちゃって、ちゃんと説明書き見てませんでした。

この通り、洗い流すとほとんど変化はありません。

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません

おそらくほとんどの人は「染まらないじゃん!」ってこの時点で評価ダダ下がりしちゃいます。適量が分かってないと、効果がないと勘違いしちゃうんですね。

白髪染めと違って、髪にトリートメントをつけるだけじゃダメだったみたいです。

2回目 トリートメントを「置く」作戦に切り替え

前回の失敗から、今回はたっぷりとトリートメントを使います。

ちなみに前回の放置時間は説明書きのとおり5分。これもよくなかった。私剛毛なのを忘れてたわ笑。なので放置時間も30分に大幅変更しました。早とちりダメ、ゼッタイ。

市販のクリーム状の白髪染めみたいに白髪にただ塗る感じではなく、トリートメントが厚くベタっと乗った状態が理想です。

↓1回目のこれは悪い例としてさらしておきます。

内心「流すのにもったいないなぁ」と思いつつも、とくに気になるトップの白髪撲滅のためにトリートメントを重ね乗せします。その思い切りが大事なのです。

根元だけならショートでもロングでも使う量はさほど変わりませんから、気にせずガッツリいっちゃいましょう。

その甲斐あってか、「あ、ちょっと染まってる!!」

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません

前回よりは断然いい感じです。遠目だとぱっと見白髪だと分からないくらいには変化がありました。

「この調子でいけば白髪染め以外でも白髪対策できるかもしれない…!」希望がわいてケアに気合が入ります。

3回目 ちょっとした手間で仕上がりはさらにキレイ!

ちなみにハケでトリートメントを乗せるのと同時にやったのが、しっかりともみ込み、ヘアキャップをすること。

トリートメントを乗せるだけだと、乗った面しか色づきにくいですが、もみ込むことで髪のどの面にも均一にトリートメントがなじみやすくなります。さらにヘアキャップをすることでカラーの定着アップを狙います。

ちょっとした手間の甲斐あって、「あ、これこれこの感じ!」と思えたのが3回目

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません。

使う前は半信半疑だった私も、今となっては鏡に映る自分の髪が黒髪になってるのがうれしくて。

「白髪染め以外でようやく都合のいい商品見つけたー!」とあまりの完成度に、お風呂場で一人感動してしまいました。

写真だとかなりしっかり隠れている感じがありますが、実際はところどころうすい色づきになっている部分もあります。でも全然違和感ないから、帽子をかぶらなくても自信をもって表を歩ける。

みと
みと

少しムラのある状態でも全然許容範囲でした。白髪はしっかり隠す派の私も、この出来なら文句なしの合格です!そう思わせるクレイエンス、なかなかやるじゃん!

※個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。

\染めた感がイヤな人に選ばれてます/

後頭部はタオルドライ後20分放置で満足いく結果に

トップの白髪にトリートメントを塗るのにも慣れたころ、後頭部の白髪がおろそかになっているのを発見。

クレイエンスは濡れた髪・乾いた髪どちらでも使えるタイプ

いい機会なので今回は濡れた髪に使ってみました。後頭部は死角なので完全に感覚で塗ることになります。

みと
みと

シャンプーしてタオルドライした髪だと、水分である程度髪がまとまっているのでトリートメントが塗りやすいことに気づきました。

ヘアキャップをかぶりお風呂で20分ほど放置。1回目でもわりと色づいた感じがします。

  • Day1
  • Day2

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません。

お風呂で20分と聞いたら「長いな~」と思いますが、スマホで動画見てたらすぐに時間が経っちゃいました。

お風呂の湿度と温度のおかげで、2回で満足できる仕上がりに。

後頭部はモミモミしたときにところどころ頭皮についてしまい、カラーが取れにくい…それだけ染める力がスゴイってことなのかも。

みと
みと

大事な日の前日に使うより、2日前の方が頭皮のカラー残りの心配がなく安心です。

\濡れた髪でも使える/

クレイエンスアッシュブラウン 今では4~5日に1回の頻度で使ってます

使うのを止めてから数日すると、トップの退色した白髪がチラホラ。

私トップの白髪が一番多いくせに、センター分けヘアスタイルが好きなので、だんだんゴマかしにくくなってくるんです。なのでここらへんがリタッチのタイミング。

今では4~5日目くらいに再びクレイエンスを使う方法に落ち着きました。

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません。

市販の白髪染めをくり返していた時期ではありえなかった、髪のサラサラ感に気分も上がります。

白髪が気になればそのつどクレイエンスを使えばいいだけなので、使用間隔も気にする必要なし。

こうなるともはや「…あれ?白髪染めっていつ使うんだっけ?」ってなってくる。

※個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。

みと
みと

白髪も染められて、サラサラ髪になれることを知ってしまったら、もう白髪染めには戻れません。

※着色効果による

お風呂で10分がルーティンに。やっぱり時短じゃないとね。

今まで乾いた髪で使っていたので濃いめに色づくのが気に入っていたんですが、20分でも時間が長いと感じるようになっちゃって。

少しでも時短できる方法を試行錯誤したら、今ではシャンプーしてタオルドライ後に使う流れが定着しました。

私の場合、お風呂場ならヘアキャップで10分ほど放置で、だいたい2回も使えば白髪がしっかりカバーできます。

使用感がよくても、手間がかかりすぎるのはどうせ続かないし、それじゃ白髪染めの方がマシ、って本末転倒だもんね。

※個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。

みと
みと

寒い時期のお風呂場で使うなら、1回10分くらいが限度だよね。それなら無理なくできそう。

\白髪ケアは時短がカギ!/

クレイエンスアッシュブラウンの感想

とにかく香りがいい。白髪ケアしていることを忘れそう。

クレイエンスのいい香りは、封を開けた瞬間からふわ~っとただよって、気分も幸せ。

フルーティー&フローラルの香りなんですが、女性の好きをとことん詰め込んだような感じですね。

みと
みと

調香師さんがクレイスパカラーケアシリーズのために調合した香りです。

フルーティーと聞くと甘ったる~い感じを想像しますが、全然不快じゃない甘さです。そこにフローラルの香りが合わさり、スッキリとまとまったいいにおい。

初回はうまく使いこなせずガッカリしてたんですが、「あのいい香りならもう1回使ってもいいか」って気分にさせてくれます。市販の白髪染めだと、全然そんな気にならなかったのに。

これまで白髪染めしかしたことない私にとって、香りのいい白髪染めって想像以上でした。これなら長期間でも全くストレスにならずに使えます。香りってそれくらい重要ですね。

※着色効果による ※個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。

手や爪はすぐ染まるけど数日も残らない

手や爪の間にカラーがついても、翌日になったらほとんど消えていて目立つことはなかったです。

手袋をつけてハケ付きブラシで塗っていたのもあり、ほとんど手に色がつかずに済みました。

わずかに爪の間に残っているのは、洗い流すときにうっかり素手で洗ってしまったからです(笑)流すときも手袋あったほうがいいですね。

みと
みと

それでもトイレで手を洗ったり、水仕事したりしているうちにいつの間にか消えていました。

頭皮についてしまった場合もシャンプーでなくなるのであまり神経質にならなくても大丈夫。

でも浴室や洗面所についたら意外と落ちにくかった…。

あらかじめ濡らしておいたにも関わらず、髪からしたたり落ちた水滴がシミになったり、スポンジとかでこすってもうまくキレイにならなかったりして。

塩素系漂白剤を使えば落ちるのですが、後始末がちょっと面倒だなと思いました。それだけ髪にも色づきやすいと思えば納得かな。

ポンプ式で繰り出しやすい。ストレスフリー設計

クレイエンスはポンプ式タイプなので、トリートメントをくり出すのもカンタンです。

髪にトリートメントを塗っているときって片手で作業することが多いので、ポンプ式はとっても重宝します。

みと
みと

残りがどれくらいあるのかぱっと見判断できないので、それがデメリットでもある。

ポンプ式だと残りが少なくなってきたら、トリートメントが出にくくなってくるのってあるあるだと思うんですが、クレイエンスはその心配がない!

というのもボトル内が真空パックの作りになっているので、残り少なくなってもしっかり使い切ることができるストレスフリー設計です。ぬれた手や汚れた手で「出ない出ない」とイライラしたくないですもんね。

とにかくポンプ式は使い勝手いいので、もう全部のメーカーさんポンプ式にすればいいのにと思うくらい便利でした。

クレイの吸着力はあなどれない

カラートリートメントを使う当初、剛毛である私には懸念がありました。「白髪染めですらムラになりやすいのに、白髪染め以外でちゃんと色づくの?」って。

白髪染めに慣れ切っていた私にとって、クレイエンスのクレイのサポート力って正直そこまで当てにしてなかったんです。

「そんなことより染める力が何より大事でしょー!」って感じで。

クレイエンスに配合されているクレイは、汚れを吸着する力があります。クレイの力であらかじめ髪の汚れを吸着して、色づきをサポートしてくれるわけです。

この汚れを吸着するというワンクッションをあなどっていたのです、私。

こういう染まりにくさのリスクをなくしてくれる要素があるってホントありがたいですよ。

剛毛白髪はカラートリートメントで色づきにくい?クレイの力に頼ってみよう

\クレイが色づきサポート/

クレイエンスアッシュブラウンのよくある質問

Q
クレイエンスの白髪用カラートリートメントはどこで売ってる?
A

アマゾン、楽天でも取り扱いがあります。こちらは単品購入が可能です。

公式定期購入なら初回のみ通常価格の47%オフ、2回目以降はずっと20%オフで60日毎に2本購入できます。回数しばりはありません。

ドラッグストアでも販売しています。

※初回購入と同時に解約は受け付けておりません。

Q
クレイエンスはジアミン配合ですか?
A

クレイエンスにジアミンは配合されていません。

Q
お試しサイズやサンプルはある?
A

お試しサイズ、サンプルはありません。

\1回きりの単品購入はこちら/
Q
色選びのコツは?黒髪でモカブラウンはあり?
A

黒髪ならアッシュブラウンがオススメです。

実は私、黒髪のくせにアッシュブラウンにするかモカブラウンにするかで迷ってしまって。

みと
みと

初回はアッシュブラウンを使ったんですが、やや暗めのカラーになったので、モカブラウンならもう少し明るめになるかなと思って使ってみたんです。

結果黒髪の場合、白髪にしっかり色づいてくれるのは、私の場合アッシュブラウンが最適でした。

モカブラウンも悪くないのですが、黒髪とのなじみ方は、やはりアッシュブラウンの方がきれいです。

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません。

モカブラウンはアッシュブラウンと比べて黄味が強めです。

※色合いの目安です。仕上がりには個人差があります。元の髪色より明るく染めることはできません。

色落ち後はややメッシュっぽくなりました。遠目ではパッと見分かりにくいので、気にするほどではありません。黒髪でもクレイエンスのモカブラウンはアリですが、

  • 白髪カバー優先ならアッシュブラウン
  • ほどよい抜け感が欲しいならモカブラウン

というように、求める使用感で使い分けるのがベターです。

※個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。

Q
休止やお届け間隔変更はカンタンにできる?
A

公式サイトのマイページからメールでお問い合わせできます。

私もお届け休止をメールで問い合わせしたところ、スムーズに対応してもらえました。

みと
みと

休止希望の場合、お休み期間を明確に。無期限休止はできません。

発送一週間前になっている場合は対応できないので注意です。

Q
1回の使用量はどれくらい?
A

クレイエンスの内容量は235g。全体染めならそれぞれ以下の通りです。

ショート5〜6プッシュ
(約20g・約11回分)
ミディアム10〜11プッシュ
(約40g・約5回分)
ロング20〜21プッシュ
(約80g・約2回分)
引用:クレイエンス公式サイト

ただ…剛毛さんだと1回分の消費量がもう少し多めになるので、1本当たりの使える回数は10回はありません。とくにロングヘアの人にいたっては、全体染めはコスパが痛い。

私は一番目立つトップの白髪を重点的に染めたかったので、トップだけでもピンポン玉大はぜいたくに使いました。

量にとると結構あるんですが、根元だけ意識してしっかりつけていったらOK。

まとめ

クレイエンスのアッシュブラウンは、私は数回で色づいた感じがしました。

剛毛さんが使うときの3つのポイント
  • 使用量多めにしてケチらない
  • ハケつきブラシで厚めに白髪に乗せる
  • 散布後は髪をもみこみ、ラップかヘアキャップをして20~30分おく

仕上がりは自然になじみ、時間が経っても赤くなりにくいのが気に入りました。

一方で

  • 放置時間がやや長めになる
  • 散布量が多めになるので、減るスピードが少し早くなる

この2点がネックになります。

みと
みと

根元のみならかなり使用量を抑えることができますよ

使用をやめて数日たつと、退色してまた根元が気になってきました。それもすぐに色が落ちるのではなく、徐々に明るくなっていく感じ。

白髪染めに慣れている状態だと、色づきやさしめなのは物足りないかもしれませんが、こまめに使えば仕上がりは白髪染めに引けを取りません。

  • 髪にいいこと
  • 白髪をケアすること
  • 気分をふさがないこと

白髪染めでもこれくらい欲張ってもいいんだよってことを、クレイエンスが教えてくれました。

※着色効果による ※個人の感想であり、商品の効能効果を保証するものではありません。

\いい香りも白髪ケアもこれ1本/
みと

アラフォー主婦にして白髪染め歴は27年。
白髪の割合は3~4割ほど。縦横無尽に生える白髪を隠すため、それはもう必死に白髪染めしていました。

長年使ってきた市販の白髪染めの影響で髪質はパサパサ。
いいかげん髪を労わりたいので、白髪染めから白髪染めトリートメントへ移行しました。

【自分の目で見て自分でやること】をモットーに、白髪と上手く付き合う方法を発信しています。

FOLLOW
白髪染めカラートリートメント
FOLLOW
タイトルとURLをコピーしました